ドラクエ10オフライン攻略&レビュー

ドラゴンクエスト10オフライン攻略してみた【写真と共にストーリーレビュー】Part5

この記事はPR広告が含まれています。

 

前回のおさらい

キーエンブレムが8個集まり、残るは2個。「そろそろメイン職業を決めねば・・・」

 

今回は残りのキーエンブレムを集め、さらに先へ進んでいきます!

 

ですが、その前に釣りのことを忘れていたので一旦レンドアへ。

 




釣りのレベルがなかなか上がらない

魚の経験値が少なくてなかなかレベルが上がらないよ・・・・

 

12レベルまで上げることができたのですが、あちこちで釣りをしながら、最終的にレベル上げをしていた場所は『猫島・巨猫前の巣』です。

 

ルーラで飛ぶことができ、近くで釣れる魚は『フナ・うなぎ、ブラックバス』が釣れます。

 

猫島にはレベル6でプラチナルアーを取った後から行きました!

 

ちょっとした釣りのコツ

  • 元気玉と料理を使う
  • 『ためる』をされたら竿をゆるめる
  • 20m以内になったら全力で引く

空いた時間にコツコツレベルを上げていきましょう!

 

ということで、冒険スタートです!!

 

 

最初の目標は、残りの職業を開放してパッシブを取ります。

 

そして、メインは『パラディン』でストーリーやコインボスをやって行こうと決めました!

 

  • ドルワームで賢者
  • ミューズ海岸・猫島で遊び人
  • ガートラントでパラディン

 

まずは遊び人からパッシブ取りを始めたいと思います!

 

 

遊び人クエ

ミューズ海岸から猫橋に渡る桟橋の上から行けます。

 

遊びハウスでルッチーに話しかけたら、ジュレットにあるバナナを踏みにいきましょう。

 

 

その後、ミューズ海岸でジャガーメイジを倒してネコヤシの実を5個集めたらルッチーに話しかけてクリアです。

 

 

これで遊び人はOK。次はドルワームに向かいます!

 

ルーラストーンで、ドワチャッカ大陸の『カルデア山道・採掘場前』に飛びます。

 

マップ上の『ゴブル砂漠東』を目指しましょう。

 

 

 

 

ゴブル砂漠東

オアシスの隊商宿を通ってドルワームに向かいます。(ルーラ登録のため)

 

 

 

ドルワーム

目の前のワープから水晶宮の前に飛び、城内に入りましょう。

 

1階から3階まで階段で上り、兵士詰所で賢者クエが受けられます。

 

 




賢者クエ

 

大使館前から階段を上がり、3階のティーザからクエを受けたら来た道を戻って、2階にいるアーニアに話しかけます。

 

 

 

次にルーラでジュレット上層から『ジュレリア地下廃坑』に行きましょう。

 

『ジュレリア地下廃坑前』を記憶しているなら、ルーラで来れます。

 

メトロゴーストを3体倒したらドルワームでアーニア→ティーザに話しかけたらクリアです。

 

オンラインの時は、メトロゴーストが見えずに、小さなメダルで『オカルトメガネ』を交換してからクエをやってましたw
ちなみに、マドハンドの場合は『地中ゴーグル』必須でしたw

 

 

 

 

続いてガートラントに向かうため『橋上の宿』にルーラします。

 

 

 

橋上の宿

ランドンフットへ向かいましょう。

 

 

ランドンフット

ザマ峠に向かいます。

 

 

ザマ峠

マップ下のガートラント領へ。

 

 

ガートラント領

 

 

 

ガートラント城下町

 

 

着いたら城前でイベントがあり、その後城内に入れるようになります。

 

とりあえず城内へ。

 

 

ガートラント城内

 

 

場内に入ったらすぐに左に進んで『聖騎士団執務室』でパラディンクエを受けられます。

 

本棚からドラゴンガイアコイン入手。

 

まずはパラディンクエを受けにいきます。

 

パラディンクエ

場内に入ったらすぐに左に進んで『聖騎士団執務室』でパラディンクエを受けられます。ストロング団長からクエを受けましょう。

 

仲間を1回かばってから戦闘に勝利し、その後、博愛の碑にしぐさで祈りを捧げるのが条件です。

 

戦士がかばうを覚えます

 

 

 

ドラキーマがイオラを唱えるので、適当に仲間をかばいましょう

 

かばうが終わったらザマ烽火台にルーラすれば近道できます。

 

 

祈りが終わったらストロング団長の元に戻り、クエ完了です。

 

 

これで全職業の開放は終わりました。

 

てことで、パラディン以外のパッシブを取ってから、ストーリー攻略をしていきます。

 

 

レッツレベル上げ!

 

 

まずはメギストリスからエピステーサ丘陵に向かいます。

 

 

エピステーサ丘陵

 

底なし穴のルーラを記憶しつつ、チョッピ荒野に向かいましょう。

 

  

 

チョッピ荒野

荒野の休息所でルーラを登録したらレベル上げ開始です!

 

門をくぐり、バザックスでレベル上げをしていきます!

 

懐かしのバザックスですねw
昔は光バザックスと呼ばれ、イオラで倒すのが主流でしたw

 

 

バザックス狩りでパッシブが取れたので、ガートラントのストーリーを進めていきます。

 

最上階でイベントを見たら『ザマ烽火台』へルーラしましょう。

 

烽火台の中を進むとイベント後、王様の元へ、

 

イベント後、マイユが一時的に仲間になります。

 

城を出る前にパラディンクエを先にクリアしていきたいと思います!

 

 




パラディン転職後のクエ

レベル10になると、ガートラント聖騎士団執務室にいるストロングに話しかけて受注することができます。

 

職業クエを最後までやると必殺技を覚えることができ、スキルパネルを受け取れます。

 

1回目

ガートラント城内、2階にあるマグナスの部屋へ。

 

ガートラント領から外へ出たらイベント『ギルザット地方』に入るとイベントが発生するので、再度マグナスの部屋に行けばクリア。

 

 

 

最後はストロング団長に話しかけてください。

 

 

2回目

橋上の宿でイベント後、ガートラント城内でイベントを見たらクリア。

 

  

 

3回目

マグナスの部屋でイベントを見たら、地底湖の洞くつへ。ガートラント城内でイベントを見たらクリア。

【行き方】ジュレット→ジュレット島下層→船に乗ってレーナム緑野→地底湖の洞くつ

 

 

4回目(必殺技:パラディンガード)

橋上の宿にルーラし、ランドンフットにいるライノスキングにやいばのぼうぎょで攻撃を受けてから勝利する。

 

 

 

5回目(スキルパネル銀とパラディンチェインの書)

オルセコ高地にある『バウガの風穴』にある竜のねぐらで『しぐさ:ふしぎなおどり』を踊る。

 

もう一度中に入ると『大地のバウギア』戦(見た目は強いけど、すぐ倒せます)

 

 

これでパラディンの職業クエは終了です!

 

 

ガートラントのストーリー

パラディンガードを覚えられたので、ストーリーに戻ります!

 

ギルザット地方にある『海賊のアジト後』へ向かいます。

 

 

最奥の秘密の部屋でボス戦です。

 

妖魔ジュリアンテ

魅了をしてくるので、キラポンをかけておきましょう。

 

勝利後は王様の所へいき、オルセコ闘技場に向かいます。

 

 

オルセコ闘技場

マップ内は複雑になっていて、モンスターも大量にいるので準備をしてから奥へ向かいましょう。

 

レベルが低いとりゅうきへいが大量に襲ってきます。

 

 

呪術師マリーン

物理ダメージが痛いのと、ルカナンをしてくるので、スクルトをかけておきましょう。

 

混乱したらツッコミで治せます。

 

勝利後、ガートラント城内でイベントを見たらクリアです。

 

マイユが正式に仲間になります。

 

マイユ

 

武闘家タイプで、ハッスルダンスを覚えます。

 

次はドルワームに向かいます!

 

 

ドルワーム

ドルワーム3階(院長室)でイベントを見たら、最上階でイベント。

 

オアシスの隊商宿にルーラして、カルサドラ火山へ向かいます。

 

 

 

カルサドラ火山

中に入るとイベント、ルナナが一時的に仲間になります。

 

カルサドラ大空洞方面ではなく、そのまままっすぐ進み、カルサドラ溶岩洞を目指します。

 

 

 

ましょううお

息攻撃がくるので、フバーハや追い風で対策をしましょう。

 

勝利後はドルワーム最上階まで戻り、イベント後は『ドゥラ』が一時的に仲間になります。

 

ゴブル砂漠西へ向かいましょう。

 

 

ゴブル砂漠西

まずは『商人たちのテント』でルーラ登録をしておきます。

 

レベル上げをする場合、ここに出てくるブラッドハンドがおすすめです。

 

レベル上げ

ブラッドハンドやグールは仲間呼びをしてくれるので経験値が大量に入るのですが、火力が足りない場合はおすすめしません。

 

呪いや毒など状態異常攻撃をしてくるため、全滅する危険があります。

 

 

商人たちのテントで装備を整えたら先に進みます!

 

 

ボロヌス溶岩流

 

ボロヌスの穴の前にあるルーラストーンを記憶したら中に入りましょう。

 

今思うと、ルーラストーンを記憶できるのって本当に便利ですね・・・

 

 

ボロヌスの穴

海底の牢獄でボス戦です。

 

ここのボスはかなり強いので、レベルをしっかりと上げた状態で挑みましょう。

 

 

 




天馬クァバルナ

右と左の羽を破壊すると素手でばくれつパンチをしてきます。

 

このばくれつパンチは会心率が高く、5回連続で攻撃してくるのでスクルトなどで対策をしましょう。

 

また、『いてつくはどう』をやってくるので消される度にバフを掛け直しましょう。

 

ダストンのゴッドジャグリングで攻撃力を下げるのも有効。

 

注意

  • 2回行動
  • 両翼破壊でばくれつパンチ(素手攻撃の会心率アップ)
  • いてつくはどう(バフやテンションが消される)
  • 全体攻撃で転び

いてつくはどうでパラディンガードが消されましたw

 

 

勝利後はドルワーム最上階に戻りクリアです。

 

これで全てのキーエンブレムが集まりました!グレン城下町にいるフルッカに会いにいきましょう!

 

 

フルッカとのイベント後、ランドン山脈山頂に向かいましょう!

 

フィーフィに話しかけたら『冥王の心臓』へ

 

 

 




冥王の心臓

バージョン1のラストダンジョンになります。

 

到着後、宝箱に銅のスキルパネルがあります。

 

少し進むとイベント発生。道なりに進んでいきましょう。

 

敵と敵の感覚が広いため、スムーズにボス前に着きます。

 

 

 

冥王ネルゲル

 

連戦になります

 

キラポンやスクルトなど、バフををかけながら攻撃をしていきましょう。

 

ある程度攻撃したら次の敵が出てきます。

 

 

ベリアル&アークデーモン

途中でベリアルとアークデーモンが出てきますが、そこまで強くないので難なく突破できます。

 

 

 

冥王ネルゲル2回目

 

キラキラポーンが味方にかかっている状態を意識しましょう。

 

いてつくはどうをされたらバフの掛け直しを忘れずに。

 

僕の場合は、スティックパラディンなので、キラポンを撒いたらファランクス→におうだちをしてました。

 

 

 

 




冥獣王ネルゲル

攻撃箇所は『左右の腕と本体』です。

 

天馬クァバルナと同じように両腕がなくなったら強化されるのですが、呪文ガードや物理ガードをしてくるので、そこは注意。

 

物理や呪文は効かないけど、特技は効きます

 

片腕を落としたらなるべく本体に攻撃を加えていきましょう。 

 

本体のみになった場合、全体魔法がくるのでマホカンタやマジックバリアで対策。

 

 

 

物理ダメージもかなり痛いので、いてつくはどうをされてもバフはしっかりとかけておきましょう。

 

 

ファランクス→パラディンガード→におうだちで安定してましたw

 

てことで、ネルゲルを倒したら無事エンディングです。

  

エンディング後は山頂に戻り、フルッカから『虹のスキルパネルとゴールドマンMコイン』がもらえます。

 

 

 

 

 

Part5終了:ここまでのステータス

 

Part1~Part5のまとめ

  • バージョン1終了
  • 全職業開放(パッシブ取得済み)
  • メインはパラディン

 

バージョン1のストーリーが終わったとはいえ、サブクエストや行ったことのない場所、コインボスにも未挑戦のままです。

 

ドラクエ10オフラインはレベルは上がりやすいですが、レベルに関係なく敵が強いので常に『ガンガン行こうぜ』にしておくと普通に負けます。

 

きちんと戦略を練りながらストーリーをクリアしていく楽しみ方ができるドラクエは、未経験者にも遊びやすいコンテンツです。

 

まだまだ攻略は終わりませんが、出来るところまでやりこんでみようと思います!

 

 

以上!おしまい!

 

-ドラクエ10オフライン攻略&レビュー
-, ,