ホラーゲーム

スマホ版ダークソウルをプレイしてみた

この記事はPR広告が含まれています。

このゲームの名前は『パスカルズ・ウェイジャー

 

大人気ソウルシリーズのスマホ版みたいなものです。

 

敵と戦うときは1対1が基本。

 

スキルによってコンボを扱えるようになります。

 

そんなダークファンタジーをプレイレビューしていきます!

 

Pascal's Wager
Pascal's Wager
開発元:Giant Network
¥800
posted withアプリーチ

 

 

序章

ソウル系とは違って最初にノーマルかカジュアル(易しい)を選ぶことができます。

 

もちろんノーマルで!

 

攻撃や回避をするとスタミナが減り、ニュートラルにしていればスタミナは回復します。

 

弱攻撃→強攻撃でコンボのような攻撃にもなりますよ!

 

 




祭壇

祭壇でできること

骨の粒』を使って様々なことができます。

  • 回復
  • レベル上げ
  • 消耗アイテムの錬金
  • 武器や防具の錬金

 

ストーリーを進めていくと卵の形をした祭壇があります。

 

ここでレベル上げやセーブなどが行え、回復をすると敵が復活するソウルのような仕様になっています。

 

また、骨の粒というアイテムを献上することによってレベルが上がり、ステータスをアップできるようになります。

 

とりあえず祭壇付近でレベル上げ!

攻撃は基本的に発生の早い弱攻撃を多用していきます!

 

先に進むと割れた橋を降り、少し進むと祭壇があるのでここで一度休憩をしましょう。

 

ここから少し戻り、洞窟内で騎士を倒したら祭壇で『天賦の解放』ができるようになります。

 

天賦

僕は奇襲を最初に選びました!

奇襲とは、ソウルシリーズでいうバックスタブのことです。

敵の背後に回って致命の一撃を与えることができます。(ただし、犬系には効きません)

 

 

頂上でボス戦があります。

 

HP半分でイベントが入り、ボスが強化されます。

 

あまり強くないので、避けながら攻撃を繰り返しましょう。

 

 

馬車

馬車内では取引や新しい武器を購入することができます。

 

地図から新しいマップ『アダミア』へ向かいましょう。

 

 

アダミア

仲間と行動しながら少し先へ進むと負けイベントが発生します。

 

その後、仮面の男が仲間になり、主人公とは別に動かすことができます。

 

仮面の男の特徴:素手での攻撃なのですが、動きが鈍く、回避には向いていないのでガードをメインに使っていきましょう。

 

 

マップ自体は小さいですが、敵が強いので基本1対1で戦いましょう。

 

 

ボス戦では遠距離にいたら突進攻撃をしてくるので、なるべく近づきながら戦いましょう。

 

ある程度レベルを上げておけば苦戦するほどではありません。

 

 

イセリウム

ここではビオラが仲間になり、サブキャラとして同行します。

 

ビオラは銃がメインだけど、HPが低いのであまり期待できません。また、弾のリロード中に攻撃を喰らうと死にますw

 

 

先に進んでボス戦にいきましょう。

このボスは馬に乗って攻撃をしてきますが、長引く可能性があるので、アイテム欄には『理性の薬』を入れ、基本的に至近距離で攻めることを意識しましょう。

 

ジャンプ攻撃や後ろ蹴り、ステルス攻撃など、威力が高い攻撃ばかりなので、ガードや回避を使って戦いましょう。

 

 

ボス戦後に教会によると『ベニータ』が仲間になります。

 

その後は、馬車へ戻りましょう。

 

 




キタルブ

ここではベニータを同行させます。

 

知力型のキャラクター。攻撃でHP回復することができます。

 

中距離のムチを使用し、属性変換をしながら戦うので、扱いが難しい印象です。

 

沼地を進み塔の最上階を目指しましょう。

 

 

道中、攻撃しても怯まない敵が多く出現します。

 

回避から攻撃を繋げられるスキルを習得しておくとうまく立ち回ることができるようになります。

 

最上階でレッドスターの欠片を置くとイベント。(エレベータの鍵を入手)

 

崩れた足場の先でボス戦です。

 

 

消えた後、背後から攻撃を仕掛けてきますが、普通に攻撃を見てから避けられるので苦戦はしないはず。

 

ベニータで攻略しましたが、あっけなく終わりましたw

 

ステは知力特化にしています。

 

 

エディス

先へ進むとイベントが発生します。

 

さらに奥へ進むと敵が複数同時に湧いてくるので1体ずつ処理していきましょう。

 

現在のレベルは34なので、ここのステージでで40レベルまで上げられるのが理想です。

 

ちなみに現在のステータスはこちら

 

テレンスをメインに使用しています。

 

理由としては、スキルで攻撃のキャンセルがされないことと、単純に使いやすいからです。

 

 

それに、敵の攻撃にガードを合わせるとカウンターになり、敵に気づかれずない場合、背後からバックスタブが取れます。

 

また、強攻撃→弱攻撃のコンボでノーダメキルも狙えます。

 

 

レベル上げをしつつ先へ進んでいくと祭壇横にいるゴブリンからスキルアイテムが買えるので、必ず取っておきましょう!

 

橋の先へ進むと『フロロと戦う』を選択して戦闘になります。

 

 

来た道を少し戻り、扉の向こう側でボス戦です。

 

 

スリップダメージに注意しつつ、光る触手を攻撃していきましょう。

 

2本壊すと、頭に致命を入れることができます。

 

致命を入れるごとにビームの本数も増えるのでスタミナ管理が重要です。

 

 

恵の地

ここのダンジョンは長いです。

 

敵同士が殴り合っているところもあるのですが、基本的に怯まない敵が多いので距離やタイミングを見ながら戦いましょう。

 

ボス戦では最初に雑魚敵が3体湧きますが、逃げ回っていればイベントが発生します。

 

ここからは近距離で殴りまくりましょう。

 

距離をとってしまうと光の玉が複数追尾してくるので避けつつ接近戦で戦っていくことをオススメします。

 

ベニータは弱→強攻撃でHPを回復できるのでどんどんコンボを決めていきましょう。

 

ボス撃破後は仮面の男とビオラが仲間から外れます。

 

キタルブの聖塔へ向かいましょう。

 

 

キタルブの聖塔

人面花の横、毒沼を抜けると聖塔に着きます。(戦利品:マルキオンのからくり球を装備してから毒沼を進みましょう。)

 

最下層に降りた先、鍾乳洞を目指します。

 

頭が光っている敵は、HPが0になると爆発するので注意。

 

 

最奥のボス戦では回避してから強攻撃が有効です。

 

ダウンしたらすかさず致命を入れましょう。

 

多段攻撃が来た場合は回避連打でOKです。

 

光の先へ進むと戻れなくなるので注意。

 

 




ステータスリセット

キタルブ聖塔に向かう道を左にいくと巨人がいるので、そこでリセット可能です。(霧の濃い方へ進んでいく)

 

 

巨像墓地

ラストダンジョンです。

 

何度か形態があるのですが、イベントが入るまでは幻影(敵)として仲間も3人出てきます。

 

イベント後の形態はカラスを大量に飛ばしてくるので最初は距離をとりつつ横移動。

 

攻撃が止まったら一気に攻撃をしていきましょう。

 

最後のダンジョンに入る前に回復アイテムを買いまくっていれば余裕で勝てます。
ちなみにベリータが売ってくれる継続回復がかなり役に立ちます!

 

エンディング後、周回プレイができますw

 

最終ステータス

戦利品はスタミナ回復速度を重視してつけてました。

 

 

以上!スマホ版ダークソウルいたいなアプリのレビューでしたw

 

大体2日ほどでクリアできるので、ホラーが好きな人はぜひやってみてね!

 

Pascal's Wager
Pascal's Wager
開発元:Giant Network
¥800
posted withアプリーチ

-ホラーゲーム
-,